投資を始めたきっかけからデイトレをはじめるまで

当ページのリンクには広告が含まれています。

※アフィリエイト広告を利用しています

目次

自分はあとどれ位生きられるんだろう???

自分の人生80年として・・・。

大体半分終わったのかな?

本当、株式投資を始めたきっかけはこれでした。

  • さんざんぱらお金使い切ってきてしまった。
  • 体力勝負の仕事だし、転職時期も遅かった。
  • 仕事は現状維持で手一杯だ(進化をやめたら退化という意味で)。
  • 収入源をいくつか作っておかないと。

そんな事を考えることが多くなっていました。

全て自分で選択した道なんですけどね。

色々ともがきながら、ある程度のまとまった資金が必要であると思っていた「株式投資」を何となく調べていました。

調べていく中で、1,000円から株が買えるといった魅力的なキーワードが!!

1,000円からかぁ。

でも、全く分かりません。

何が分からないかって、全部です(笑)

  • 口座という位だから証券口座は銀行で作るのだろうか?
  • いつどこでどうやって売買するのだろうか?
  • 利益を得た場合、税金はいつどこへどうやって支払うのだろうか?

大まかに書くとこんな感じでしょうか。細かく興味を持つと頭がパンクしそうでした。

今のこの時代、インターネットを利用して何でも調べられます。

情報量が多いあまり、自分が知りたいニッチな情報にたどり着き納得できる正確な情報にたどり着くのも一苦労だというのが個人的な意見です(笑)

中年の愚痴はこれ位にしまして。

STEP
証券口座を開設して
STEP
証券会社を通して売買をして
STEP
特定口座で売買すれば手続き不要で税金を納められる

こんな感じ~♪というのは理解できました。

そして自分がとった行動は。

1,000円で株が買える証券会社で株を購入、他の証券会社で投資信託を購入しつつ動画とサイトで勉強。

これをコツコツと地道に継続。

毎日値動きするし楽しかったですよ、自分の買った株の値段が上がったり下がったりするのは。

それに、配当金なるものがたまに振り込まれてきますし!!

でも、当時は良くて10円単位とかでした(笑)

株式投資を知り、残りの半生は今とは違った生き方・スタイル・働き方を選択することができるようになるかもしれないと考えられるようになりました。

今現在でもそうなのですが、当時はさらに知識も経験も浅かったので夢や希望を素直に持てた「ような」気がしていたのをよく覚えています。

コロナショックと反省

投資金額もほんの少し積み上がってきたころ、コロナショックがありました。

はじめての経験で本当どうすれば良いのか分からなかったですし、怖かったです。

とにかくサイトとYouTubeを見漁っていました。

幸い運用している金額が少なかったので売却することなくとりあえず持っておこうと考えていました。

  • すぐに売却してください
  • ホールドしてください
  • 買い増してください
  • 何もしないでください

色々な人が色々な事を言っていましたし、書いていました。

この状態がいつまで続くのか、どこが大底なのか、二番底等はあるのか無いのか。

そりゃそうですよね。未来のことなんて誰にも分らないし。

そこで私がとった行動は、買い増しでした。

使っていた証券会社は米国株も円で購入できるようになっていました。

・米国株の航空関連とテーマパーク関連を全力購入。  

今から考えると、ちょっと何してるか分からない状態ですが。

航空関連に関しては購入直後に無配との情報が・・・。

大打撃且ついつ回復するか分からないカテゴリーの株を全力で購入という行動をしてしまい、資産への大ダメージ・余力不足で購入すべき株を購入できないという苦い経験をしました。

今の自分なら投資信託を細かく何回にも分けて購入していくかと思います。

FX取引ならヒロセ通商へ

※アフィリエイト広告を利用しています

米国ETFとの出会い

コロナショックで苦い経験をした後、怖くなってしまい個別株の購入を避けていました。

投資信託は最適解とは言えど、退屈過ぎて継続することができないだろうな。と考えていました。

何かもう少し楽しみが無いとなぁと。

将来上昇が見込めて配当金のようのものがあるもの・・・。

銘柄もたくさん含まれていて、リスクを分散できるようなもの。

探せばあるもんですね。

ETF(Exchange Trade Fond)というものが。

米国ETFを買いたい!!

ということで、

米国株の口座開設し日本円をドルにしてから購入。

うん、何とかできそうだ。

簡単に書いてますが、自分にとっては結構大変な作業でした。(笑)何も分からない事を調べながらやって行くって本当大変ですよね。

そこから個別株の購入をいったん中断し、2つの米国高配当ETFを積み立てていきました。

探せばすぐに検索にヒットする有名な米国高配当ETFです(笑)

マネックス証券

※アフィリエイト広告を利用しています

ETFの購入だけでは飽きてしまった頃

円をドルへ変えてETFを購入し分配金を待つということに飽きてきてしまった頃、個別株をちょこちょこ購入してみていました。

その頃になるとデイトレがどんな物かもおおよそ検討はついていました。

ちょこちょこ買っていた日本株を買ったり売ったりしている中で、本当に少しだけですが利益を得ることができました。

あれ?単元株でデイトレをすればもっと大きな利益を取れるし、保有している時間も短いからリスクも軽減できるし、すごく良いのではないか?と考えるようになりました。

でも、それは物凄く甘い考えであるということを後々知る事になります。そんなに甘い世界ではありません。

デイトレをはじめるにも、またまた色々と調べなければなりませんでした。

  • 同じ株を連続して取引できない理由。
  • 手数料負けとは?
  • 信用取引って何?
  • 売りから入るって何?
  • 1日信用取引を利用すれば手数料がかからなくなるの?

さて、さっぱり分かりません。

デイトレがどんなものかは分かっていましたが、知識が無さ過ぎて前に進めません。

デイトレードをすることができません。

株を始めよう!から米国ETFをはじめよう!までの中にもくじけそうになることもありましたし、あきらめようと思うこともありました。

学校でも職場でもないから誰も教えてくれないしもっというと、その事で困っているということを誰も知る由もないんですよね。

なので、己で切り開くしかないのです!

インターネットでの情報がまだ薄い時代、動画もない時代に先立って投資をしていた方々は本当にすごいと思います。

さて、何とかデイトレを始められる情報を理解する事ができました。

しかし、環境が・・・・(笑)

環境か・・・。

  • 多画面のモニター
  • 高そうなイス
  • 落ち着いてスタイリッシュな部屋

動画を観て行く中で、このような環境がどうやら良いらしい。

環境だけはプロトレーダーへ近づくことはできる!!

モニターがたくさん並んでるパソコンは家電量販店で購入することはできるのだろうか?

はい、できませんでした(笑)

パソコン専門店へ足を運んでも揃えることはできませんでした。

残るはインターネットで検索して、そこで購入。

はい、無事購入することができました。

6画面のモニターが使えるパソコンが。

次にイスですが、こちらは家電量販店で見つけて購入。

落ち着いてスタイリッシュな部屋は、構築中です(笑)

さて、ここまでは頑張って持ってこられました。

あとは、デイトレをするだけの環境です。

デイトレ開始~気づいた事こと

よーしデイトレ開始!!!

すごいですよね、全く勝てませんでした。

そりゃ、そうです。

知識があまりにもなさ過ぎました。

資金管理・チャート・テクニカル指標・その他色々。

さて、どうしたものか。

そこから約1年間は書籍を読み、動画を観て、チャートを見て、ひたすら負けた金額を取り戻すための貯金をしました。

その間トレードはほとんどしていませんでした。

トレード日記は残した方が絶対に良い。

これはどこの何を見てもかなり重要なこととして記されています。

デイトレを失敗した時には、焦りから間違ったり抜けたりのオンパレードでした。

それに、値動きについていくのがやっとで、そんな事できないよ!っていうものありました。

かなり重要なことをできいないって、そりゃぁ勝てないですよね。

そこで、白黒のプリンターを購入しました。

スキャルピング中に株を購入したらプリントアウト、売却したらプリントアウト。

そして記憶が新しい間にプリントアウトしたチャート理由やコメントを書き込む。

よし、これでいこう!!

ダメです(笑)紙の使用量が半端じゃないです。

スキャルピングなので、1日に何回もトレードします。

どこにその紙を保存していくのでしょうか?(笑)

調べましたし、考えましたよ必死で・・・。

今や色々デイトレの詳細や成績を証券会社さんが分析してくれていたりしてるんですね。

これで解消されましたよ、紙のコストとスペースが。

この記録はどこで残そうか?

そしてこのブログへ辿り着きました。

デイトレをする環境は整いました。

あとはやるだけです。

※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

松井証券【日本株】

※アフィリエイト広告を利用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次